管理栄養士専攻の齊藤です。
当研究室のゼミの様子について、簡単に紹介いたします。
現在、当研究室には8名の4年生が在籍しており、グループごとに研究に取り組み始めたところです。研究といっても、前期は何も始まっておらず、まずは、研究テーマに関連する①文献を調べ、②読み、③計画書を練る、この3つを中心に行います。実際の研究は、夏休みにある4年生の保健所臨地実習の兼ね合いから、9月以降に実施しています。
例年、テーマ設定とグループ決めは、春休み中に行っておくのですが、今年は、進捗が遅れております?1回目の4月初旬にグループ決めを行い、2回目以降は、研究テーマに関する文献検索・レビューテーブルの作成などに取り組みます。
コロナ感染症予防のため、上の写真のように一定の距離を取りつつ、パソコンに向かってひたすら作業といった形です。この後、卒業研究の対面実施は、オンラインにシフトすることに。
オンラインコミュニケーションツールTeamsに、卒業研究のチームを作りました。4回目のこの日はTeamsをつなぎ、各グループの文献検索状況や国試に向けた学習状況について確認しあいました。
しばらく、ゼミのみなさんと会えませんが、オンラインを通して、グループ内で情報を共有、学習へのモチベーションを高めていきましょう♪