2024.12.24 授業紹介

「タグラグビー」で元気にトライ!!

 健康栄養学科健康スポーツ栄養専攻では、スポーツ実技授業「健康スポーツ指導法(ゴール型ベースボール型球技)」の中で「タグラグビー」を行います。

 ほとんどの女子学生たちにとってタグ・ラグビーが未経験という事で、最初の印象は「こわい」「難しそう」「ボールが痛そう(?)」・・・?だったのですが、実はこのタグラグビーはぶつかり合いやタックルという危険なプレーはなく、未経験者が多くてもチームワークが求められ全員がプレイに参加できるスポーツなので女性や子供たちでも楽しめる(小学校の授業でも採用されたりしています)スポーツなのです。

 最初は慣れないボールを落としたり、すぐにディフェンスに捕まったりしていました。しかし、そこは密かに負けず嫌いが多い健スポ女子たちなので、授業回数を重ねるにつれて見る見るラグビーらしい動きになっていきました。

 最終回で行った実戦ゲームではすばやいパス回しやフェイントなどを使った攻撃をしたり、ディフェンスのための作戦を立てたりしてなかなかの上達ぶりを見せる中、今年も歓声と爆笑が飛び交い、全員がトライ(タグラグビーで得点することを「トライ」と言います)を経験する楽しいゲームとなりました。

 健康スポーツ栄養専攻では、様々なスポーツの指導法を身に付けながら、運動が苦手という人にも楽しみながら身体を動かすことの大切さを伝えることができるスポーツ指導者を育成しています。

一覧に戻る