2025.03.13 授業紹介

野外活動実習(第2日)

健康スポーツ栄養専攻の「野外活動実習」の第2日目。

 6時半に全員起床して、7時から野外学校周辺の散策に出かけました。野外学校の横を流れる吉野川の歴史や観光地として価値とともに川に潜む危険性などを野外学校の今井所長から教えていただきました。

 そして午前中は「ディスカバリーウォーキング」として野外学校から花矢倉展望台まで班別に登山をしました。距離は大したことないのですが、結構急な坂道を登り続けるため学生たちは体力を奪われながらもチーム内で励ましあいながら全員展望台にたどり着きました。天気が良ければもう少しで桜が咲き誇る素敵な景色がみられたはずが、あいにくの雲の中で・・・(>_<)。

 午後からはグループタイムやテントの設営体験、夕食のBBQと続き、夕食後は本実習のメインイベントである「パフォーマンスナイト(スタンツ大会)」が開催されました。提示されたテーマに沿って各班で出し物の内容を決めて練習した成果(パフォーマンス)を発表するのですが、今日一日で仕上げた各班のネタの完成度は高く、審査員を務めた今井所長、本学科教職員の全員が絶賛する内容でした。

 初日に比べて、班単位だけでなく実習参加メンバー全員の結束力や協力意識が高まってきたように感じます。

 明日が最終日となりますが、明日の夕方まで健スポ生たちは元気に実習に取り組んでいきます。

朝の散策
山登りでは途中から雨が降りだして・・・。
全員で展望台につきましたが真っ白な景色しか・・・。
テントの設営体験
1班のパフォーマンス
2班のパフォーマンス
3班のパフォーマンス
一覧に戻る