2025.03.17 授業紹介

【授業紹介】健康栄養学科 『教職論』

 健康栄養学科では、保健体育や栄養教諭の教員免許状を取得したい学生向けに教職課程の授業を開講しています。本日はその中から、1年時に履修する『教職論』の内容を紹介します。この授業では、「教師」という仕事の魅力や役割を、高校までの生徒としての経験と照らし合わせて学ぶことができます。

 『教職論』では、ただ教員の話を聞くだけではなく、グループワークを通じて自分たちで考え、意見を出し合う機会を豊富に用意しています。授業前半では、教員の仕事の基本的な内容や、現代の学校で教員に求められる役割について理解を深めます。加えて、教職の社会的な位置付け、学校給食での栄養や食育の問題、部活動や保護者との関わり方、先生の働き方改革など、多彩な内容を扱います。

 授業の後半では、グループごとに課題を設定し、教職に関わる身近なテーマについて問題意識を持って解決策を考えていきます。ロイロノートなどのツールを使って、学生が積極的に参加できる工夫も施しています。

 将来先生になりたいと思っている人だけでなく、何となく「学校」「先生」というキーワードに関心がある人にとっても、役立つ内容になっています。ぜひ一緒に、教職の魅力を探求してみませんか?

一覧に戻る