2025.08.11 オープンキャンパス

オープンキャンパスでゼミプロジェクトを紹介しました。

 8/3(日)に開催されたオープンキャンパスで、地元京都のプロバスケットボールチーム「京都ハンナリーズ」と健康スポーツ栄養専攻が共同で進めている「コラボフードメニュープロジェクト」の取り組みについて紹介をさせていただきました。

 学科体験授業の中で、京都ハンナリーズの紹介とハンナリーズと本学の間に結ばれた連携協定について担当教員から説明をした後、実際にプロジェクトを進めている健康スポーツ栄養専攻舩越ゼミ4回生によって試合会場で行った観戦者の方々を対象とした飲食メニューに関する意識調査の結果やチームスタッフとのメニュー企画立案会議、メニュー作成をご協力くださったキッチンカー業者さんとの打ち合わせなどを行ったプロジェクトの経過の紹介をしました。

 そして2月にかたおかアリーナ京都(京都市体育館)で開催されたハンナリーズのホームゲームで販売された2種類の商品(クラムチャウダーとミネストローネ:2日間で200食を完売!)の特徴や工夫した点を紹介をするとともに、オープンキャンパスの来場者の方々(高校生や保護者の皆さま)にミネストローネのご試食をしていただきました。

 オープンキャンパスのアンケートでは、「ミネストローネがとてもおいしかった」というお声や「4回生のプロジェクトの説明がとても上手で尊敬しました!」という記述も・・・(^_^)v。

 健康栄養学科では、学内での学びだけでなく学外で活動するゼミがたくさんあり、それぞれのテーマに沿った研究活動を通じて様々な経験を積む教育を行っています。

観戦者調査で得られた結果の分析報告をしています。
2月のホームゲームで2種類のメニューを販売しました。
プロジェクトの実施目的は担当教員から説明しました。
入学をしたら私たちと一緒にプロジェクトに取り組みませんか?
一覧に戻る