前回に引き続き、健康栄養学科の施設をご紹介してまいります^^
まずは運動生理学実習室です。
スポーツジムみたい!と思われる方もいらっしゃるかもしれません^^ ここでは、健康評価実習や健康スポーツ指導法などといった授業が行われています。様々な機器の使い方を学ぶこともできます。授業で使用されていない時間は、学生たちが自主的に機器の使い方を復習したり、ダンスの練習などを行ったりしています。
次は実験室をご紹介します。ここまでご紹介してきた食物実習室や運動生理学実習室は5号館・6号館にありましたが、実験室は棟が変わって聞光館(もんこうかん と読みます)という建物の中にあります。
実験室は食物実習室同様、第1・第2と2つあります。ここでは、食品学実験や栄養学実験、食品衛生学実験や人体の構造と生理実験などが行われています。例えば食品の成分を分析したり、身体の中でどのような消化・吸収が行われているのかを実験を通したり…様々な角度から食・栄養・ヒトの身体について学んでいます。これまでご紹介してきた施設にあるものより、見慣れないものが多いかもしれません^^
今年は、高校生のみなさんに直接お会いしてお話しすることができないのがさみしいです…今年ご入学くださった1年生のみなさん全員のお顔もまだ見られていません。しかし、楽しみはあとに取っておくとして(?)、まずはこの施設紹介で少しでもキャンパスに足を踏み入れた気持ちになっていただけたら嬉しいです^^