学びのポイント
-
学びPoint
仏教科目や国際関係科目を通して教養も養う
仏教の精神による深い人間理解や死生観を学修する教養科目を設置。専門だけでなく一般的な視点を学びながら、人の生老病死を深く支える看護実践者を育てます。
-
学びPoint
「臨床療養看護学」「地域療養看護学」の
2分野から選択「臨床療養分野」では科学的根拠に基づく臨床実践能力・看護の質を高める教育研究能力を育成。「地域療養分野」では、地域や職域においての看護活動を行う実践力・研究教育活動の育成を行います。
臨床療養
分野:看護管理・看護技術・小児看護・慢性看護・精神看護
地域療養
分野:国際地域看護・老年看護・公衆衛生看護・女性健康看護・在宅看護
-
学びPoint
研究手法を学ぶ科目で
個々の研究を支援統計学や研究倫理、看護研究方法論の授業を通して、看護学の研究を行うための手法を身につけます。確かな研究力を養い、個々の研究をサポートします。
-
学びPoint
仏教科目や異文化理解を
通して教養も養う共通科目を履修することで、仏教の精神による深い人間理解や死生観を学修。専門だけでなく一般的な視点を学びながら、人の生老病死を深く支える看護実践者を育てます。
-
学びPoint
「臨床療養看護学」
「地域療養看護学」の
2分野から選択臨床療養看護学
社会の構造や生活習慣の変化に伴い、疾病構造も大きく変化し、対象の生活を支える看護職は、重要な役割を担います。本分野では、科学的根拠に基づく臨床実践能力、看護サービスの質を高める教育・研究能力を育成します。
分野:看護管理・看護技術・小児看護・慢性看護・精神看護地域療養看護学
あらゆる年代のライフステージにおいて、質の高い生活を送るために、地域および職域においての疾病予防活動、健康増進の推進活動を行う実践能力、研究・教育活動能力の育成を行います。
分野:国際地域看護・老年看護:公衆衛生看護・女性健康看護・在宅看護
卒業後の進路
- ●臨床看護職として 病院・診療所・施設・訪問看護 など
- ●自治体の行政機関にて 保健所・保健センター・行政 など
- ●看護教育・研究者として 看護大学教員・研究所 など
- ●博士課程への進学
在学生メッセージ
広い視野で学び直すことで
看護に対する考え方が変わりました。
現在は看護職の職業マネジメントに関する研究を行っています。学びを通して、さらに広い視野で看護という学問を見ることができるようになりました。看護技術や知識の向上だけでなく、看護教育や看護の発展にもつながる学びがあると実感。さらに学びを深め、成長していきたいです。

修士2年生
働きながら学ぶ方へのサポート
長期履修学生制度(3年コース・4年コース)
働きながら学ぶ方のため、2年の教育課程を3年または4年かけて計画的に履修することができる制度です。
土曜日開講
12月末~1月の土日に集中講義を開講。全15回の講義で学びを深めます。
奨学金制度(給付型)
看護学研究科の在学者で人物・学業ともに優秀として推薦のあった者には奨学金が給付されます。(但し、2年次まで。休学時は除く)
授業料 (2020年度) |
1年次 | 2年次 |
---|---|---|
入学金 | ¥180,000 | – |
授業料 | ¥930,000 | ¥930,000 |
その他 費用 | ¥13,400 | ¥8,400 |
合計(A) | ¥1,123,400 | ¥938,400 |
奨学金(B) | ¥390,000 | ¥390,000 |
負担額(A-B) | ¥733,400 | ¥548,400 |
奨学金 2年間 総額 | ¥780,000 |
---|---|
学費 2年間 総額 | ¥1,281,800 |
※なお、奨学金は入学後の申請となります。
週2日開講
授業日を週2日にまとめて開講。平日の就業後に毎日通学することが困難な人も、安心して学ぶことができます。
例)1年次前期
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
tue | – | 看護管理特論 | 慢性看護特論 | 看護研究方法論 | 仏教の人間観 |
sat | 研究倫理 | 統計学 | – |
例)1年次後期
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
tue | – | 国際地域看護活動特論 | 看護安全学 | 看護理論 | 看護倫理 |
thu | 特別研究 | 異文化理解 | 公衆衛生特論 | 専門科目 | 各演習科目 |
※2年次は特別研究を行います
※カリキュラムの内容については一部変更になる場合があります。