京都駅からJRバスで移動して、バス停「細野口」で下車して、京北ガストロノミーツアーに向けた京北探索の一環として、2024年7月25日(木)に上田先生と京北・滝又の滝まで森林散策しました。
散策してみて、少し滑りやすい箇所がいくつかあるだけで、危険性は感じませんでした。小学校で滝又の滝は遠足コースになっているそうです。小学生を含め、友達どうし、家族など、多くの人が滝又の滝の散策を気軽に楽しめると思います。森林内でお弁当やおやつを食べる、なども楽しめると思います。その場合は、森林内にゴミ箱はありませんので、ごみは各自で持ち帰りが必要です。
森林の中のため日光はあまり当たりませんが、夏の時期ですと歩いていると汗だくになります。また、ズボンや靴は土などで少し汚れるかもしれません。以下、持ち物・留意点などです。
・ 土や砂などで汚れても問題ないカジュアルな服装
・ 歩きやすい、汚れても問題ない運動靴
・ 鞄はリュックサックタイプ(転んだ場合を想定して両手フリーの状態が理想)
・ 熊よけの笛(会話しながら森林散策で大丈夫ですが念のため)
・ 飲み物(夏の場合の熱中症対策)
・ 帽子(夏の場合の熱中症対策)
・ 汗拭きタオル(夏ですと汗をかきます)
・岩場で手をつくこともあるので、軍手使用を推奨
また、森林内は自動販売機、水道、トイレ、ごみ箱はありません。以下、2回のお手洗いが良いかもしれません。
・ 京都駅からなどバス乗車前にお手洗いに行く(細野口まで1時間程バス乗車のため)
・ 細野口を下車後に、旧細野小学校(バス停「細野口」から徒歩5分程、京北トレイルでのお手洗い所になっている)でお手洗いに行く(森林内にトイレがなく、1時間半ほど森林散策のため)
夏休みに、家族で滝又の滝へ森林散策に行く計画です。森林浴は心身の健康にも効果的です(Link)。滝又の滝への森林散策。お勧めです!
文責 酒井浩二