2024年10月29日(火)に、本学と京都ダイハツ販売株式会社は包括的な連携に関する協定が10月29日(火)付で締結されました。締結では、電動車椅子WHILL(ウィル)の寄贈式も行われました。
私は、寄贈頂きましたWHILLを教育研究に活用させて頂いていますことから、寄贈式に参列させて頂きました。2024年11月現在で、以下の教育研究の成果を得ています。
- 安田瑞穂 2023 電動車椅子WHILLの安全性、操作方法と印象調査.京都光華女子大学キャリア形成学科 令和5年度卒業論文
- 酒井 浩二、安田 瑞穂 2024 試乗実験による近距離モビリティ(電動車椅子規格)WHILL(ウィル)の操作性の検証.電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会、HCS2024-54, pp.114-119 link
- Sakai, K., & Yasuda, M. 2024 Verification of the operability of short distance mobility vehicles electric wheelchair WHILL through test drive experiments. Psychology Research, April, Vol.14, No.4, pp.121-131. link
- 酒井 浩二 2024 近距離モビリティ(電動車椅子規格)WHILL「ウィル」のサイドミラーによる後方確認の検証.電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会、HCS2024-58, pp.16-21
ウィルをご寄贈頂きまして、京都ダイハツ販売株式会社様に厚く御礼申し上げます。今後も、WHILL株式会社のミッション「すべての人の移動を楽しくスマートにする」ことを目指し、ウィルを活用した研究教育を推進して参りたいと思います。
文責:酒井浩二