2024.05.18

大学祭出店に向けた企業連携プロジェクトの推進

私は人間健康学群、キャリア形成学科の両学科に所属しています。キャリア形成学科で3年次必修科目「プロジェクト実践」があります。私はこの科目で、10年ほど前から本学と連携して取り組みさせて頂いています株式会社山田製油様と連携して、ゴマプードルを使った商品企画と大学祭販売をテーマに取り組んでいます。ここでは、その取組のいくつかをご紹介します。

2024年4月26日(金)の授業では、山田製油様のごま・ごま油を使った調理メニューを学生メンバーが大学に持ち寄り、試食会を行いました。いずれも大変美味しかったです!調理と試食を通じて山田製油様の商品の良さや特徴をつかめた模様です。

2024年5月10日(金)の授業では、山田製油さんの社員様に本学でレクチャ頂きました。企業理念、社員様の現在の国内外でのお仕事、大学祭出店に向けたミッションご提示など、連携先の社員様からこそご提示可能なレクチャを頂きました。

2024年5月17日(金)は、山田製油桂本社を学生メンバーが来訪させて頂きました。2チームに分かれ、日吉工場とzoom中継でごま油の工場内をご説明頂き、また桂本社の工場内を見学させて頂きました。職人様が本物の商品を手間暇かけて製造されている現状と心意気を、学生メンバーは感じ取ったのではと思います。

2024年5月24日(金)の授業以降、2チームの学生メンバーが大学祭での出店メニューを検討していく計画です。連携先の山田製油様の企業理念、商品の特徴、企業の強み、学生に提示頂いたミッションなど、これまで学んだ内容を振り返りながら推進予定です。

こうした企業様との連携プロジェクトは、人間健康学群でも授業科目としてあります。多様な連携組織との取組を通じて、社会的活動や組織運営への理解や経験値を高めて頂ければと考えています。

文責:酒井浩二

学生メンバーが調理メニューを大学に持ち寄り試食会!
株式会社山田製油様を見学!
購入しました山田製油様の商品ご紹介!
一覧に戻る