みなさん、
こんにちは!
いよいよ、明日から4月になりますね。
感染対策と体調管理をしっかりとしていきましょう!
今回は、前回に引き続き、
実習を終えた3年生のお話~後半編~です。
実習に行くまでの参考になるかも・・・!
****************
5.実習に行くまでにやっておけばよかったことがあれば教えてください。
ズバリ!看護技術の練習です。
実習に行くと、患者さんにさせていただくため、
練習をもっとしっかりと取り組んでおけばよかったと思います。
また、授業で患者役になる場面があれば、
そのときに感じることを大切にしておくことも重要だと思いました。
そして、
実習は1人ではなくグループで進めていきます。
授業の中でもグループワークの機会がたくさんあるので、
どのグループになったとしても、
メンバー同士で情報共有をしっかりと行い、
協力して取り組んでいこう!とすることが日ごろから大切だと思います。
6.看護学科を目指してよかったと思うことは何ですか?
ある程度進路が定まっているので、
一体感が生まれるところだと思います。
特に、テスト前と実習中は結束すると思います。
7.大学生活は楽しいですか?看護学科は大変ですか?
大学生活は楽しいです!
好きなことをしています。
科目が多いため、テスト前は大変ですが、
サークルに入ったり、バイトをしたり。
オンオフの切り替えをしながら大学生活を楽しめています!
7.京都光華女子大学の魅力を教えてください。
Aさん:様々な受験方法があったことが魅力です。
Bさん:養護教諭の資格取得を目指せることが魅力です。
Cさん:先生と学生の距離が近いことが魅力です。
************************
前半編に引き続き、ありがとうございました!
授業や実習は確かに大変なこともありますが、
乗り越える中で、様々な思考が広がり、
知識や技術に加えて、精神面でも成長することができそうですね!
また、大学生活もおもいっきり楽しんでいることがわかりました。
貴重な大学生活、
様々なことにチャレンジしてみてくださいね。