みなさん、こんにちは!
9月に入り、今年度もあっという間に折り返し地点となりました。
看護師国家試験の本番まで、半年を切りましたね。
先日、本学の卒業生のみなさんから、
在学生に向けて、これから本番にかけての国家試験対策と日々の過ごし方について教えていただきました!
本番に向けて、模試も定期的に行われるため、
模試で苦手分野を確認しながら、
参考書や教科書、学校から配布されたプリントの活用
適宜、外部の講座の活用
グループ学習
勉強方法のレパートリーを増やし、勉強方法を工夫する
そして、たまに、息抜き
いろいろな方法を教えていただきました!
普段の教員からのアドバイスではなく、
1年前に同じ状況だった先輩からのアドバイスはとてもリアリティがあり、
在学生のみなさんは、積極的に質問をしながら真剣にメモを取っていました!
ちょうど、卒業論文の制作も大詰めになっている学生さんも多く、
国家試験対策の勉強以外にやるべきこととの両立の方法についても参考になったようです!
4年生になり、卒業・就職に向けて最も大きなイベントとなる国家試験、
本学では1年生の頃から、勉強習慣を身に着け、無理なく長丁場の試験勉強を進めていけるようなプログラムを組んでいます。
それぞれの学年で取り組んでいることは異なりますので、
またオープンキャンパスの際には先輩たちに直接聞いてみてくださいね♪