皆さん、こんにちは!
日に日に暖かくなりますね♡ 新緑の京都は素晴らしいですよ☆彡
さて、今日は4月19日に行われた、学園の花まつりと本山参拝について、ご紹介しますね。
花まつりはお釈迦様のご誕生をお祝いする会で、本学の建学の精神を象徴する重要な行事の一つです。
今年度はコロナウイルスの感染状況の悪化を受け、規模・内容を縮小して開催しました。
密状態を避けるために、参加者は代表者や式に係る人だけでしたが、YouTubeでのライブ配信を行い、視聴できるように工夫されていました。
下記のURLから、本学の花まつりの様子をご覧になって見てください!
《花まつり》
URL:https://youtu.be/zXkVauh0MZA
本大学では、こうした行事や授業を通して、仏教精神に触れる機会が多いです。
慌ただしい生活の中で、ついイライラしてしまうことがありますが、仏教精神に触れるたびに、そんな自分にハッと気づかされ、立ち止まる機会が増えました。
自分と向き合うことで、無意識に抱いていた感情や行動を改めることもあります。
多忙な医療現場で対人援助をしていく看護師にとって、自分と向き合う姿勢・心を持つことはとても大切なことです。
学生時代にそうした精神を養える本学の教育環境は、大学の特徴でもあり魅力だと思います!