皆さん、こんにちは!
今日は4年生の国家試験に関することを配信します☆彡
いよいよ
に実施されます!
コロナの感染拡大を鑑みて、大学での受験票配布は、個別での受け渡し、もしくは郵送になりましたが、今日はオンラインで受験票配布の説明会があり、先生方から学生へ励ましのメッセージも送られました!
少し前に4年生の心境を聞いていたので、ご一読ください^ ^
Q:国家試験が近づいていますが、今の心境を教えてください。
Aさん:コロナの感染がまた広がってるので、できるだけ外出を控えて、体調を崩さないように過ごしています。ドキドキです。
Bさん:とうとう国家試験の日が来たぁ〜って感じです。毎日緊張してます。4年間って長いようで短かった。今まで頑張ってきたので、なんとか合格したいです!
Cさん:ラストスパートかけてます!開き直ってゆっくりする日もあるんですが、友だちとLINEしてると焦ってきて、夜中までやる日もあります。
Q:今までを振り返り、国家試験対策として、やっておいた方がよかったと思うことはなんですか?
Aさん:実習中に担当した患者さんの勉強をしておくことですかね。状況設定問題を解いてると、実習の受け持ち患者さんと重なることがあったので。
Bさん:もちろん授業は真面目に聞いておいた方がいいです!聞いていないと4年生になって自分で調べながら国試問題を解いていかなきゃいけなくなるので…あとからしんどくなります。
Cさん:国試対策ノートを作ってたので、そういうのにまめにチェックしておくと、ラストスパートをかけやすいかもしれません。
4年生の皆さん、貴重なご意見ありがとうございました!
今はこれまでの学習を振り返り、体調を整えるのみですね。あとは自分を信じて!ですね♡
国試対策は、日々の積み重ねが大切で、その方が学習効率もいいように思います!
本学科は国家試験対策のプロの先生が大学教員と連携し、1年生から国試対策のマイノートを作ったり、定期的に模擬テストを開催しています。段階的にそして手厚く!国試対策のサポートしているのですよ(^o^)
看護の道を考えている皆さん、是非、本学科で国家試験をクリアしていきましょう!