皆さん、こんにちは!
肌寒くなりましたね~?
今日は3年生の慢性期成人看護学実習について配信します~(^▽^)/
看護学科の領域実習は3年生の後期(9月)から半年間あります。
領域実習は、学内での座学を応用していく力をつける重要な科目です☆彡
しかし、コロナ禍で実習が中止になることもしばしば・・・( ;∀;)
学内では、臨地実習が途中から中止になった学生さんたちが、予定していたケアを共有していました。
成人看護学では、病気を抱えながら生活していく人たちを対象とします。
学生さんたちは、退院後に必要な高齢者の看護について、パンフレットを作成し説明していくことを計画していたようです。
病院で患者さんとはコミュニケーションが図れていたので、患者さんの状態を想定した演習を行っています。
Withコロナの時代に、臨地実習と学内演習を組み合わせて、臨機応変に対応していました(^▽^)/
状況に合わせて臨機応変に対応していく力は、看護師になってより求められます。
学生さんたちは、こうした学びも実感しながら、将来の夢に向かって、実習に取り組んでいます!
看護に興味のある皆さん、是非、本学で一緒に学びましょう☆彡