2024.10.15

老年看護学実習Ⅱが始まりました!✨

皆さんこんにちは?老年看護学の森光です✨

「老年看護学実習Ⅱ」が始まりました!

老年看護学実習では、先日ご紹介した「老年看護学実習Ⅰ(介護施設)」、そして今回の「老年看護学実習Ⅱ(医療施設)」、この2つの実習を通して、高齢者とその家族に対するシームレス(切れ目のない)看護支援のあり方を学びます✨

高齢の患者さんは、身体的な病気だけでなく、生活機能や認知機能など、さまざまな面でのサポートが必要です。この実習では、医療施設における高齢者の看護ケアを高齢の患者さんを1名受け持たせていただき、実践を通して学んでいきます。

病院での高齢者看護は、ただ病気を治すだけでなく、患者さんが安心して過ごせるように心身のケアを行うことが求められます✨高齢の患者さんはさまざまな機能の個人差が大きいので、個々の患者さんに合わせた看護が大切になります??✨

今回の写真は6月に行った「高齢者理解のための演習」の様子です♪

ゴーグルやイヤーマフなどを装着し、高齢者の視覚機能・聴覚機能低下などの体験を通して、加齢による心身への影響への理解を深めました?そして、今回の実習では、この演習の学びを活かしつつ、受け持たせていただいている高齢者の方とのコミュニケーションを実践し、個々に合わせた看護実践につなげていきます?

今後も実習の様子や学びをお届けしますので、お楽しみに!?

一覧に戻る