2024.11.12

「コンテポラリーナーシング」授業紹介⭐その1?‍❄️

皆さんこんにちは?
本日は授業のご紹介です✨
2021年看護学科のカリキュラム改正により新たに加えられた科目の一つに「コンテポラリーナーシング」があります。
この科目は看護学科4年後期に開講され、授業のコンセプトは、看護・医療を取り巻く話題や課題に関心をもち、これからの看護や医療に求められていることを考えてみることです。授業ではいくつかの話題提供やいろいろな分野で活躍をされている特別講師の方をお招きしてお話を聞きます。特別講師のお話を中心に学生の感想とともにご紹介します!!✨✨

 

初回は担当教員からの話題提供として「LGBTQ+と医療」でした。医療職のLGBTQ+についての理解、LGBTQ+の方々が受診される際に困難を感じていること、そのため受診が遅れがちになることなどを最新の調査結果から考えてみました?

 

学生の授業後の感想は、「友人など身近にもLGBTQ+の方がいるが、彼らが医療の場でいろいろなつらい思いをしていることを知り愕然とした」「他人事のように考えていたが、医療に携わる自分があまりにも知らないことが多かった」「知っているつもりになっていた」など近い将来、医療の場に身を置くことになる学生にとっては、ショックと何とかしていかなければないないという様々な思いを抱く機会になったようです?✨

次回は精神看護専門看護師さんの講義についてご紹介します?✨
お楽しみに✨✨✨
一覧に戻る