本日は看護学科・国際交流ワーキングから、
インドネシアの協定校との交流のご紹介です?✨
9月13日から24日まで、
インドネシアの協定校 アイシャ・ジョグジャカルタ大学(UNISA)
助産師修士課程の学生さん5名と教員1名が来学し、
UNISA助産学研修を行いました!
本日から5回に渡り、
来日した方がたと研修を通して交流を深めた
バディ学生さんが書いた記事を配信していきます?
本日はプログラム初日の様子をお届けしますね✨
初日はWelcome partyという歓迎会のあとに
バディ学生さんが企画した交流会を行いました!
*-* *-* *-* *-* *-* *-* *-* *-* *-*
スラマットシアン〜(インドネシア語でこんにちは!)
9月13日にインドネシアから留学生が来てくれました!
英語で会話ができるかなとか、うまくいくかななど、とても不安でした・・・。
しかし、そんな不安を拭うくらいとてもみんな明るくて、
初日の緊張をほぐすことができました!
ネームプレートを作り、最初はそのネームプレートを見て名前を書く体験をしました!
みんな好きな色のペンをもち、楽しそうにしていました。
すると、留学生の子に、あなたの名前の漢字を教えてと言われ、漢字を書きました。
漢字はやっぱり海外の方からすると珍しいもので、
こんな難しいものを書けるのすごいね、と言われました。
漢字の名前を作ってほしい!!と言われて、なかなか難しかったのですが、
みんなで考えて作ることができました!!
とても喜んでいて、こちらもとても嬉しかったです。
その後、チーム対抗でジェスチャーゲームをしました。
思った以上に盛り上がり、
本来は一回しかしない予定が、もう一回しよう!となり、
時間がある限り行いました!!
初日でみんな仲良くなったので、次の交流が楽しみでなりませんでした!!
*-* *-* *-* *-* *-* *-* *-* *-* *-*
交流の楽しい様子が伝わってきますね✨
実際に初めて交流してみることで新たな発見がありますね。
次回は「かんざしづくりと嵐山観光♪」をお届けしますので、
お楽しみに❤️