こんにちは? 老年看護学領域の中平です。
今日は、老年看護学実習Ⅰ(介護保険施設実習)の様子をご紹介します!
この実習では、介護保険施設で暮らす高齢者の生活や施設の特徴、看護職の役割などについて学びます。多くの介護保険施設が学びの場を提供してくださり、ご指導いただいています。心から感謝しています?
今回のブログでは、特別養護老人ホームでの学びについて取り上げます。この施設には保育園が併設されており、高齢の利用者の方々が園児たちと交流を楽しみながら生活されています。世代間交流の効果についても学ぶ貴重な機会となりました。また、施設で行われる看取りケアの実際に触れ、学生たちは昼休みも活発に意見を交わしていました。特に認知症高齢者の延命の是非について、自分たちの問題として真剣にディスカッションする姿が印象的でした。
介護保険施設で実習を行う際、高齢者の方々から「まぁ~、光華さんから来たの?私の若い頃は、周りの友達がたくさん光華に行ってたのよ」と懐かしそうにお話しされることがあります。こうした会話をきっかけに話が弾むことも多く、学生たちが伝統ある大学で学んでいることを改めて誇りに感じる瞬間です✨
最後に、写真はLOVOTのよもぎちゃんと戯れる学生たちの様子です。ブログ内容および写真については実習施設の許可を得て掲載させていただきました?