2025.02.05

授業風景👶災害看護論💁‍♀️

皆さんこんにちは✨
4年次の必修科目に「災害看護論」という科目があります。

「災害を受けた子どもとその家族への看護」というテーマの回では、災害によって子どもが受ける影響について動画を見ながら考えたり、災害時の子どもの避難についての体験をしたりしました。

小さい子どもはまだ自分で歩いたり走ったりして逃げられないため、災害が起こった時には大人が子どもをだっこして避難しなければなりません。そんなときに1人の大人が複数の子どもと一緒に避難できるためのグッズがあります。
写真のように、この避難ベストを着用すると、おんぶとだっこで2人の子どもを避難させることができます。
今回は8ヶ月くらいの乳児モデルを使って、学生さんにこのベストの使用体験をしてもらいました👶

8ヶ月児は8~9kgぐらいの体重があるので、2人の子どもとなると・・・いくら小さい子どもと言ってもとっても重いです!
これで走ったりして非難するのがいかに大変かが体験できましたね😊
一覧に戻る