2025.07.30

公衆衛生看護学実習の様子😀✨

みなさん、こんにちは!
公衆衛生看護学領域の教員のキット彩乃です😀
今日は、6月に行われた公衆衛生看護学実習の様子をお伝えします✨

保健師課程の4年生は6月2日から27日まで1か月間、自治体で実習を行いました。
今年は京都市右京区役所保健福祉センターと山城北保健所・八幡市にて実習を行いました。
そこでは、家庭訪問や健康教育、乳幼児健診への参加などを通じて、保健師さんの仕事の実際を学びます。
家庭訪問では実際に赤ちゃんの頭囲や体重を測ったり、お母さんに育児の様子を聞いたりしながら、状況を確認していきます。
健康教育は10か月健康相談に訪れた親を対象に「家庭内の事故予防」について教育を行いました。
他にも、地域診断の発表会を行い、保健師さんから助言をもらい、学びを深めるという事もしました✨

学生さんからは「住民さんの生活の中に入って、どんな風に暮らしているのかを見れたのが良かったです。」や「実習に行くまで保健師さんの活動があまり分からなかったけれど実際の保健師さんの仕事を見て興味を持つことができました。」といった声が聞かれました。
実習期間中、多くの地域住民の方々に出会い、その方々が抱える困りごとに直面し、解決策を探る中で、地域で活動する面白さを感じてくれたのではないかと思います😊✨

1か月という長い実習を終えた学生さん達は達成感に満ちているように見えました。
実習をやりとげたことで自信がついたと思います。
次は国家試験の勉強が待っていますが、その壁もきっと乗り越えてくれることでしょう😊

保健師に興味のある学生さんはぜひ、光華女子大学で一緒に学びましょう!✨
一覧に戻る