2025.09.24

保健師課程4年生が課程全科目を修了しました!😊

みなさん、こんにちは。公衆衛生看護学の田渕です🙂

今回は、保健師課程4年生の実習のその後をお伝えします!
8月のお盆明けから『保健医療福祉行政論演習』に取り組みました✨

この演習では、地域の人々の健康をサポートする保健師にとって欠かせない「事業化」「施策化」について学びを深めました。
事業化とは、簡単に言うと「健康な地域づくりの仕組みをつくること」。
施策化とは、「取り組んでいる事業を地域全体や自治体の制度として広げること。」

この方法を学ぶために、学生が気になった実習先の自治体の健康課題を取り上げて、より良くする仕組みをグループで考えました。実習先で出会った住民の方のニーズ、実際に参加させていただいた事業などを振り返りテーマを絞っていきました。
「高齢者が近所で楽しく運動も社会参加も継続できる環境づくりに必要な仕掛けは何だろう。」「人気のプレママ・パパ教室(これから出産を迎える方対象の教室)の定員枠を拡充するにはどんな仕組みを整えるといいだろう。」
これらの疑問を解決するために、各自治体で取り組まれている事業などを調べてグループワークを重ねていきました。終盤は、根拠や説得力をもって実現性を高めるために予算確保や人員配置なども議論しました🧐

演習半ばでは「難しい!」との声も聞かれましたが、試行錯誤を重ねながら迎えた最終発表では、グループ同士で意見交換をしながら理解を深めることができました🙂✨

この演習をもって、4年生の保健師課程の全科目が修了しました!✨

今後は、目の前の人々の生活や声に寄り添い、共に考えながら地域の健康づくりを目指す看護職となられることを教員一同心より応援しています😊✨
一覧に戻る