5月19日右京ふれあい文化会館にて、心理学科2回生2人、3回生6人、4回生1人、心理学研究科3人、計12人がボランティアとして参加、乳幼児コーナーを担当しました。
今年はアンパンマン体操。寸劇、子どもたちの手形や足形を元にした工作コーナーと身長・体重計測およびほっこりコーナーでした。アンパンマンとバイキンマンは人気者、写真撮影コーナーにも登場。着ぐるみに入った人は暑くて重くて大変だったと思います。ありがとうございました。
心理学科の前身の人間関係学科出身で現在児童館職員をしている先輩も一緒にコーナー担当を楽しみました。
子どもがどのように動き回るか、何に興味を持って何を怖がるか(アンパンマンが怖くて泣き出した子もいました!)を間近に観察できる貴重な機会になりました。
相談コーナーではトイレット・トレーニングや離乳食の相談が多く、お父さんも熱心に聞いておられたのがとても印象的でした。
皆さんお疲れさまでした!
徳田 仁子