3月14日(土)に、入学前の高校生のみなさんを対象とした入学前オリエンテーションを開催しました。
第1部では、全学共通の内容についての説明や、学科を超えた交流がはかられました。
第2部では、それぞれ合格した学科ごとに分かれ、教職員や在学生も交えたオリエンテーションを行いました。
心理学科は、心理学科コモンズという学生の自主学習スペースで実施しました。プログラムは、教員や先輩学生スタッフの紹介から始まり、4月からの行事予定の説明、大学での学習についての説明、模擬授業(アクティブラーニングの体験)、茶話会といった内容でした。
説明を聞くときは集中して、グループで交流するときには和やかに、と、メリハリのあるよい雰囲気で行われました。
入学前には不安と期待でいっぱいの人も多いと思いますが、教職員・先輩学生スタッフとの交流や、新入生同士の交流で、少しは不安も解消されたでしょうか?
桜の花が満開を迎える4月はすぐそこです。入学式でお目にかかれることを、一同、楽しみにしております。
大学全体での「入学前オリエンテーション」に関する記事はこちら
https://www.koka.ac.jp/news/1970/