4年生はこの時期、最後の長期実習に出ている予定でしたが、新型コロナウィルスの影響のため、学内実習に切り替わりました。
本学では各教員が本来の実習日数を担当し、講義や演習などを行っています。
先日は、お世話になる予定であった病院の指導者(京都第一赤十字病院 木戸ST)を講師で招いて、病院内で行う実習をできる限りそのまま講義の中で行って頂きました。
病院概要やリハビリテーション室などの紹介、指導者の1日の動き方などを説明してもらい、最後に症例検討会を実施しました。
「自分が担当していたら」という前提で、カルテからの情報収集、スクリーニング評価などを考え、指導者との質疑応答を多く行いました。
少しでも現場の空気感に触れてもらい、モチベーションの刺激になればと思います。今後も同様の検討会を行います。
*写真が遠目ですが、各学生が離れて座っているためです。