1年生の「基礎ゼミⅠ」の授業で、4年生から大学生活についての話を聞く機会を設けました。
内容は、①勉強の仕方について ②実習について ③アルバイトについて ④課外活動について ⑤その他(1,2年生の間にやっておくといいこと)に分けて、8名の4年生が丁寧に自分の経験を伝えてくれました。
①については、レポート課題が出されたらまず構成を考えること、苦手な科目も好きな所を見つけて取り組むとよいこと、ノートに書く時には図も書くなど工夫すること、などさまざまなアドバイスがありました。
②については1年生、2年生、3年生のそれぞれの実習の特徴が紹介され、③④では先輩が実際に経験したアルバイトや活動について、また活動することで自分のコミュニティーが広がる、違う年代の人と関わることができるなどのメリットの説明もありました。勉強だけではなく、遊ぶことも大事と強調してくれる先輩もいました。
その後、グループに分かれて個別に話をする時間があり、1年生は先輩に質問を試みていました。
入学して約2か月が経過し、大学生活に少し慣れてきた1年生ですが、勉強の仕方や4年間の学生生活のアドバイスを受けて、先輩をモデルに今後の学生生活をより充実したものにしてもらえると嬉しいです。
オープンキャンパス情報はこちら↓↓
オープンキャンパス 2022 OPEN CAMPUS 2022 | 京都光華女子大学・京都光華女子大学短期大学部 (koka.ac.jp)
本専攻ホームページ
京都光華女子大学 健康科学部 医療福祉学科 言語聴覚専攻 (koka.ac.jp)
ラーニングコミュニティ「学Booo」
学Booo(まなぶー)|京都光華女子大学 (koka.ac.jp)
本専攻の学生が運営するインスタグラム
京都光華女子大学 言語聴覚専攻(@kyotokoka.speech) • Instagram写真と動画
本専攻Facebook
京都光華女子大学健康科学部医療福祉学科言語聴覚専攻 | Facebook