学Boooは、1つのテーマに興味を持った学生が、学年・学科の枠を超えて教職員とともに学ぶ取り組みです。
本年の後期より、日本の伝統文化材「桐」を用いた活動を開始しました。
桐は「桐たんす」で知られるように、防虫・調湿に優れ、軽量であることから主に家具で使用されてきました。
嫁入り道具に桐たんすが含まれていた時代もありました。
近年、国産桐材の高級化や需要減少により、若い世代がその魅力に触れることはほとんどなく、継承される機会は減る一方です。
そこで若い人たちのセンスを活かして、「北路木材店」さんバックアップのもと、桐製品のプロデュースをしてもらおうと立ち上げたのがこの活動になります。
桐はとても軽く、磨けば上品な艶が出るため、皿やコップなどにもってこいであり、今はランチョンマット(写真①②)をプロデュースしようと計画しています。
活動を立ち上げたのは、「専門課程の勉強で疲れた際のリフレッシュの機会にして欲しい」「様々な工芸品・職人と触れ合い、センスを磨いて欲しい」という想いがあったからです。
実際、活動が始まると学生よりも職人の方が熱くなっているのが、見ていて面白いです。
どんな桐製品が出来上がるか楽しみです。写真はランチョンマットや学園祭で展示会を行った際の様子です。
教員:大橋
#京都光華で言語聴覚士になる
オープンキャンパス情報・お申込みはこちらから↓↓
オープンキャンパス 2022 OPEN CAMPUS 2022 | 京都光華女子大学・京都光華女子大学短期大学部 (koka.ac.jp)
光華もの忘れ・フレイルクリニックについてはこちら↓↓
光華もの忘れ・フレイルクリニック (koka.ac.jp)
本専攻ホームページ
京都光華女子大学 健康科学部 医療福祉学科 言語聴覚専攻 (koka.ac.jp)
ラーニングコミュニティ「学Booo」
学Booo(まなぶー)|京都光華女子大学 (koka.ac.jp)
「言語聴覚士」紹介動画
(4) 知っていますか?コミュニケーションに問題を抱える方をサポートするプロ「言語聴覚士」京都光華女子 – YouTube
言語聴覚専攻ミニ講義MOVIE「言語ってナンだ?」
(4) 言語聴覚専攻ミニ講義MOVIE「言葉ってナンだ?」 – YouTube
本専攻の学生が運営するインスタグラム
京都光華女子大学 言語聴覚専攻(@kyotokoka.speech) • Instagram写真と動画