皆さんこんにちは! 学生グループ「三宅」の3回生が担当します。
「WMS-R(ウェクスラー記憶検査)」という記憶検査の実技テストについて紹介したかったのですが、去年の先輩も同じテストをしてるいので、実は去年も同じ内容のブログがあるんです…‼︎
ですので今回は、テストに向けた練習風景についてご紹介していきます!
今回の練習は2限の空コマの10時半ごろから始めました。
この検査は、検査を指示する人も非常に頭を使う検査で、「WMS-R」の中でも練習必須な検査の1つです…‼︎
本番のテストで困らないようにお互いにイジワルしあって練習します。
お喋りタイムを終え、他にも心配な検査の練習を行い、時間は1時間を超えた頃、最後に疑問に思った事をまとめ合いました。
テストは今週末です。次の練習からは危機感を持って休憩時間を少なめにして頑張ります!
次は「プリポテ」です!
#京都光華で言語聴覚士になる
オープンキャンパス情報・お申込みはこちらから↓↓
オープンキャンパス 2022 OPEN CAMPUS 2022 | 京都光華女子大学・京都光華女子大学短期大学部 (koka.ac.jp)
光華もの忘れ・フレイルクリニックについてはこちら↓↓
光華もの忘れ・フレイルクリニック (koka.ac.jp)
本専攻ホームページ
京都光華女子大学 健康科学部 医療福祉学科 言語聴覚専攻 (koka.ac.jp)
ラーニングコミュニティ「学Booo」
学Booo(まなぶー)|京都光華女子大学 (koka.ac.jp)
「言語聴覚士」紹介動画
(4) 知っていますか?コミュニケーションに問題を抱える方をサポートするプロ「言語聴覚士」京都光華女子 – YouTube
言語聴覚専攻ミニ講義MOVIE「言語ってナンだ?」
(4) 言語聴覚専攻ミニ講義MOVIE「言葉ってナンだ?」 – YouTube
本専攻の学生が運営するインスタグラム
京都光華女子大学 言語聴覚専攻(@kyotokoka.speech) • Instagram写真と動画