2024.10.03 教員コラム

「アゲハチョウ その後」(教員コラム:上田Dr)

さて、我が家のアゲハチョウの幼虫がどのような経過をたどったのか、気にされている方も多いと思います。

もりもりレモンの葉っぱを食べ、無事、鳥に捕食されなかった幼虫は、さなぎになります。

首をもたげて、レモンの枝にくっついているのを見かけると、数日後にはさなぎに写真①

でも、さなぎになったら成虫になれるかというとそういうわけにはいきません。実は、アゲハチョウのさなぎ専門に寄生するハチがいるのです。死んでしまったさなぎは、色も枯れた色になってしまいます写真②。

しかーし、今年は、初めて、ちゃんと成虫になったあっぱれ者がいました写真③

この時期に羽化して、うまくつがいを見つけられるかどうか心配ですけれど。。。

写真①「さなぎ」
写真②
写真➂「成虫」
一覧に戻る