ようやく涼しくなってきましたが、我が家のアゲハチョウ騒動はまだ終わっていませんでした。
皆さん気になっていると思うので、今年の最後のアゲハチョウ通信を配信しますね。
今年は暑いからか、10月後半からまた幼虫がちらほら。
現在、終齢幼虫となり、最初は小さすぎるのでは?と思っていたのですが、もりもりレモンの葉っぱを食べて(涙)、立派な幼虫に成長しました。アゲハの幼虫はつつくと黄色の角を出します(写真)。
嫌な臭いで敵を撃退するといわれていますが、私にはレモンの良い香りに思えます。
この時期蛹になると、蛹のまま越冬し、春に羽化することになります。
無事に羽化したら来年のアゲハチョウ通信でご報告します。