9月15日(金)、
本専攻学生もボランティアとして協力している
「おいでやす食堂(注)」が開催されました!
(注:京都市西院老人ディサービスセンターが運営する
多世代交流型の食堂です)
8月はお盆期間にあたり100人ほどと
参加が少なかったのですが、
9月は一気にバーンと増えて、158人の参加でした。
これまでから、ご高齢の方から赤ちゃんまで幅広い参加がありました。
この日は更に、中高生かな~?? というお兄ちゃん達もやってきて、世代が途切れずみ~んないるというハートフルな空間がそこにありました。
常連の子ども達は学生達のそのまたお手伝いをしてくれます。
「わ~、偉いね~」「すごいね~」「ありがとう~」と
大人が感謝の言葉のシャワーを浴びせると、
子どもはますます頑張ってくれます。
こんな時間が、子どもの健やかな育ちを育むんだろうなぁと
思わせる瞬間です。
異世代が心を通い合わせる場、素敵な場。
そこに光華学生もいるということ、
とっても嬉しいですね!
は10月20日(金)です。
どんな様子か、見に来てくださいね~(^^)/