11月11日(土)は、
第2回「西院ふれあい食堂」にボランティア参加してきました♪
先回の経験を踏まえ、
運営はずっとスムーズになっていました!!
お客さんも大勢来てくれてました。
小学生の子ども達だけでも、50名くらい、来てくれたそうです。
また、小さい子どもさんを連れた親子の姿も多かったです。
他にも、民生委員さんはじめ、地域活動をされている大人の方々、
保育所、児童館、学校、社会福祉協議会など、
地域ネットワークがそろい踏みといった感じで、
大人も子供も繋がりあえる、素敵空間が広がっていました(^^)/
そこに学生も参加させていただき、
とっても勉強になります!
光華女子だけでなく、
同じ右京区の京都外大さん、花園大学さんからも集い、
他大学との交流もあって、
刺激がもらえます♥
いろんな人が「ごちゃまぜ」に集う場所、
ここに来れば、いろんな人と出会える場。
沢山の人の努力で、こんな場ができていて、
参加していて感動します。
「西院ふれあい食堂」は、地域のキーステーションの1つになっていくのではないでしょうか??
来月は12月9日(土)です。
普通にご飯を食べに来てもらっていい場所です!
光華女子の学生も、ベビーカステラ焼きを担当しています。
是非、覗いてほしいです♥ お待ちしています♥
※実際にはたくさんの参加者がありましたが、
プライバシー保護の観点から、食堂の風景写真は撮影してません。
様子が知りたい方は、是非、食堂へお越しください!