今週の土曜日は2つのイベントを本学で開催します。
午前は以前からご紹介している“光華まちづくり講座”です。
テーマは「インクルーシブ教育を考えよう」~みんなにやさしい学校づくり~です!!
インクルーシブ教育とは、障がいの有無にかかわらず、すべての子どものための教育、という意味です。
京都教育大学 特別支援教育臨床実践センター 相澤先生にお越しいただき、ご講演いただきます。
まだ若干残席がございます!参加ご希望の方は下記までお申込みください。
【京都光華まちづくり講座】
日 時/平成30年6月9日(土)10:00~12:00 (開場9:30)
会 場/京都光華女子大学 慈光館6階 太子堂
テーマ/インクルーシブ教育を考えよう~みんなにやさしい学校づくり~
講 師/相澤 雅文 氏(京都教育大学 特別支援教育臨床実践センター 教授)
定 員/各回40名(先着順)
申込方法/お電話にて、「お名前・お電話番号・参加希望日」をお知らせください。
申込先/京都光華女子大学 地域連携推進センター
(https://www.koka.ac.jp/crc/archives/610)
TEL:075-325-5259(平日9:00~17:00、土日祝及び学休日を除く)
午後からはオープンキャンパスを開催します。
6/9(土)のオープンキャンパスは13時~16時です。
社会福祉専攻では、教職員による専攻説明の他、学生スタッフによる大学生活についての質問も受け付けています。
他のプログラムは・・・
【体験】
和紙のオリジナルしおり作り
「精神障がいのある方々が心を込めて作られたパーツを使ってMyしおりを作ろう!」
【展示】
福祉現場で働く“素敵”女子たち
【特別企画】
FUKUSHIトークカフェ 13:30~
障がいのある方が勤めるお菓子屋さんのお菓子をみんなで食べながら、わいわいとお話しよう!
施設職員の方も来てくださるので、実際のお仕事の話も聞けます。
福祉のこと、資格のこと、お仕事のこと、大学生活のこと、何でも聞いてください!
オレンジのポロシャツを来た学生スタッフと教職員が、みなさまのお越しをお待ちしております(*^_^*)
☆彡社会福祉専攻のHPはこちら
https://www.koka.ac.jp/welfare/