京都光華女子大学の地域連携推進センターでは、本学の有する知的財産である教員の研究成果の公開と、
地域の方々に生涯学習の場を提供することを目的とした一般の方向けの無料講座を開催しています。
医療福祉学科では「平成30年度京都光華まちづくり講座」を共催し、全4回の連続講座の企画立案をトータルコーディネートしています。
第2回となった「インクルーシブ教育を考えよう~みんなにやさしい学校づくり~」(6月9日開催)は、
社会福祉専攻が企画や運営を担当しました。
京都教育大学特別支援教育臨床実践センター・教授の相澤雅文先生をお招きし、
クイズを解いたり障がいをもつ子どもの動画を見たりしながら、
障がいを理解されにくい子どもたちに対してまわりがどう支援したら良いか、具体的にわかりやすく教えて頂きました。
多くの方にご参加いただき、本当にありがとうございました!!
☆彡社会福祉専攻のHPはこちら
http://www.koka.ac.jp/welfare/