先日、「専門職の連携(基礎)」にて、障害者自立支援法に基づく多機能型事業所を展開しておられる福祉施設にて、社会福祉専門職としてご活躍のTさんと、利用者のお母様であるNさんよりご講義いただきました。
はじめに、Tさんから、施設の概要についてお話いただきました。
Tさんがお勤めの福祉施設では、生活介護や就労継続支援B型事業等を展開しておられます。
福祉施設がどのような事業をしておられるか、学生たちのとって、とても良い勉強になりました。
と同時に、Tさんよりお話をお聴きするなかで、施設に通う利用者お一人おひとりの個性を大切にし、その想いを形にして支援しておられるご様子を伺うことができました。
これは、Tさんの社会福祉専門職としてのプロ意識!!だと感じました。
続いて、利用者のお母様であるNさんからお話を伺いました。
お子さんの幼少時代から現在までの子育てについて、さまざまなエピソードを交えてお話しくださいました。
ちなみに、Nさんは、驚くほどに絵がお上手!!
最初、Nさんの絵を拝見したとき、プロの漫画家さんと思い込んでしまったくらいです。
当日も、いくつかのエピソードを、4コマ漫画にして説明してくれました。
4コマ漫画のおかげで、イメージしやすい!!
それぞれのエピソードは、絵の中に、Nさんの優しさと愛情が加わり、とても心温まる内容ばかりです。
クスッと笑ってしまったり、胸がジーンとしたり・・・
Nさんの、お子さんへの溢れんばかりの愛情を感じることができました。
Tさん、Nさん
貴重なお話を頂戴し、誠にありがとうございました!!
☆彡社会福祉専攻のHPはこちら
http://www.koka.ac.jp/welfare/