1/10(金)、
卒業生さん向けのヒアリングがあり、
2012年卒の卒業生Kさんが協力してくれました!
卒業生さん向けのヒアリングがあり、
2012年卒の卒業生Kさんが協力してくれました!
久しぶりの母校に、懐かしい話にも花が咲き?
Kさんの今のお仕事、ものすごく新しい分野のお仕事でした。
それも、興味深くお聞きしました。
それも、興味深くお聞きしました。
ある不動産屋さんの
「高齢者住宅」部門でお勤めです。
「高齢者住宅」部門でお勤めです。
不動産屋さんなので、
家を探す人と家を仲介するのですが、
福祉ニーズのある人と、通常の賃貸物件および高齢者福祉施設も視野に
仲介をしていくのだそうです。
家を探す人と家を仲介するのですが、
福祉ニーズのある人と、通常の賃貸物件および高齢者福祉施設も視野に
仲介をしていくのだそうです。
「老後は京都に住みたい。
でも、ケアが心配。
そのうえで、いい物件ないかな?」
でも、ケアが心配。
そのうえで、いい物件ないかな?」
そんな相談も全国からあるそうです。
Kさんは光華で学んだ福祉の知見と、
持ち前のトーク力を発揮して、
営業職として日々、活躍されています。
持ち前のトーク力を発揮して、
営業職として日々、活躍されています。
「居住福祉」という言葉が生まれています。
住まいは福祉にとっての基盤です。
住まいは福祉にとっての基盤です。
Kさんのコーディネートで、たくさんの人たちが
ふだんの暮らしの基礎ができたことでしょう。
卒業生の活躍ぶり、とても嬉しく思いました!!
ふだんの暮らしの基礎ができたことでしょう。
卒業生の活躍ぶり、とても嬉しく思いました!!
Kさんは大学時代を振り返り、
「本当に光華でよかった、本当に楽しかった」と
語ってくれました。
「本当に光華でよかった、本当に楽しかった」と
語ってくれました。
教員冥利に尽きる言葉です。