職 員:今回は4年生のKさんにお話を伺います。
Kさんよろしくお願いします。
Kさん:よろしくお願いします!
職 員:現在コロナ禍の影響で、遠隔授業が続いていますが
大変なことはありますか?
Kさん:自分の部屋で授業を受けるので、
気持ちの切り替えが出来ず、
授業に集中できていないなと思う時があることです。
職 員:そうですよね。
自宅で過ごす時間が長くなると、
切り替えが難しいですよね。
Kさん:はい。でも、通学に時間がかからないことは
メリットだと思います。
私は大学まで1時間以上かけて通学していたので、
その時間を他に使うことができます。
職 員:それはこのコロナ禍で感じている人が多いですよね。
これからは、遠隔も上手く使いながらの生活に
変化していくかもしれませんね!
では次に、就職活動についてお聞きしたいと思います。
コロナ禍の中でどのように就職活動をすすめていますか?
Kさん:就職支援センターの方から求人情報を教えていただいたり、
自分でもネットなどで求人を探したりしています。
職 員:コロナ禍の中でもきちんと情報収集されているのですね。
Kさん:はい。
希望する就職先のオンラインの説明会にも参加しました。
職 員:なぜその就職先を選んだのか、
もしよければ教えてください。
Kさん:ゼミの先生と就職支援センターの方から
教えてもらったことと、
就職を考えていた分野の法人だったので、
調べてみていいなと思い受けようと思いました。
職 員:ゼミの先生や就職支援センターの職員は、
学生さんたちの希望に合った就職先を
提案してくれているのですね!
Kさん:はい。来週は面接に行ってきます。
職 員:いよいよ面接ですね!頑張ってください!
Kさん今日はありがとうございました。
Kさん:ありがとうございました。
☆彡社会福祉専攻のHPはこちら
https://www.koka.ac.jp/welfare/