昨年度末のことになってしまいましたが、学内で行われていた中学生向けの学習支援教室「れんげ学習会」のボランティアスタッフたちでパシャっと1枚撮った写真をご紹介します!
当時4回生で、今や社会人として働くメンバーも混じっています。
本学学生たちと学習支援を主催されている「京都市ユースサービス協会」のスタッフさんと一緒に決めポーズを披露しています(^^)v
本学学生たちと学習支援を主催されている「京都市ユースサービス協会」のスタッフさんと一緒に決めポーズを披露しています(^^)v
4回生たちは、まだ、子ども達が参加する前の段階、学習会の立ち上げ初期からかれこれ2年間、毎週18:00~20:00に学校に残り、子どもたちの居場所づくりに参画してくれていました。
今では、その経験も生かして、児童家庭福祉の分野で活躍してくれています。
もっと早くご披露するはずが…(;’∀’)
遅ればせながら、素敵な笑顔をお届けしまーす!
「京都市ユースサービス協会」さんでは、家庭の事情などで塾に通えなかったり、家で勉強がしにくい状況にある中学生を対象にした学習支援事業を市内18か所で展開されています。
京都光華女子大学も協力団体として、教室提供と、そこに学生ボランティアが参加して共に作り上げてきていました。
残念ながら、コロナ感染拡大防止の観点から、学内での事業はできない状態が続いています。
ですが、感染が収まった暁には、ぜひ、また本学で再開してもらいたいと願っています。
【京都市ユースサービス協会「中学生等学習支援事業」】
http://ys-kyoto.org/service/2ndhome/
http://ys-kyoto.org/service/2ndhome/