社会福祉専攻では、2年生後期から社会福祉実習に向けた授業「実習指導I」が始まります。
お二人からは、「社会福祉士の専門性の必要性」や「なぜ?という問題意識を常に持つ大切さ」などを、それぞれの施設概要や職員の業務と合わせて分かりやすくお話しいただきました。
「社会福祉士は分野を問わず活躍できる、魅力的な仕事」というメッセージが、お二人から溢れていたように感じました。
最後には「施設は200%の気持ちと受け入れ体制で待っているので、実習生も意欲を持ってきて欲しい」と、力強いエールをいただきました‼︎
コロナ禍で厳しい状況の中、学生たちの気持ちを後押しいただき、本当にありがとうございました。
先日は日頃からご指導いただいている障害者施設と児童養護施設の職員の方々にお越しいただき、ご講義いただきました。
お二人からは、「社会福祉士の専門性の必要性」や「なぜ?という問題意識を常に持つ大切さ」などを、それぞれの施設概要や職員の業務と合わせて分かりやすくお話しいただきました。
「社会福祉士は分野を問わず活躍できる、魅力的な仕事」というメッセージが、お二人から溢れていたように感じました。
最後には「施設は200%の気持ちと受け入れ体制で待っているので、実習生も意欲を持ってきて欲しい」と、力強いエールをいただきました‼︎
コロナ禍で厳しい状況の中、学生たちの気持ちを後押しいただき、本当にありがとうございました。
☆彡社会福祉専攻のHPはこちら
https://www.koka.ac.jp/welfare/