2021.04.23 お知らせ

「多くの方々にご協力いただき、新入生研修実施できました!」 

 今回の新入生研修に準備段階から多大なご協力をいただき、本番でも多くの職員の皆さんにご尽力いただいたのは、京都府城陽市を拠点として府内にいくつもの福祉施設を有する南山城学園。高齢者、障害者、子どもたちを支援する施設をはじめ、カフェ営業などを通して地域との交流を大切にされています。 

 当日は、ベテラン職員のI氏(社会福祉専攻の非常勤講師としても日頃からお世話になっております)と、新人職員のN氏に本学までお越しいただき、研修前半は資料や動画で施設の概要について分かりやすくご説明いただきました。 

 そして研修後半は、3カ所の施設と本学を中継で繋ぎ、各施設から光華卒業生で職員として活躍しているSさん、Tさん、 Iさんに仕事内容ややりがいなどお話いただきました。 

 3名は卒後3、4 年が経ちますが、学生時代から見違えるほど素晴らしいソーシャルワーカーになられていて、私は画面越しの姿にうるっとなってしまいました。 

 最後は一年生からの質問に答えてもらい、今後の学生生活に向けてエールをいただきました。 

 

 今回の研修では、一年生は積極的に質問し、熱心に話に聴き入っていたのが印象的でした。

 研修の感想には、「先輩の話を聴いて社会福祉を学ぶ具体的なイメージが湧きました」「福祉の仕事をする上で大切なことがわかりました」などがたくさん書かれており、大変良い学びになったようでした。 

 南山城学園で作られている菓子や大人気あん食パンを手土産にいただいて、頭も心もお腹も満たされた研修となりました。 

 

南山城学園のみなさま、大変お世話になりありがとうございました。 

 

いしいゆりこ 

一覧に戻る