京都光華女子大学 看護福祉リハビリテーション学部※ 福祉リハビリテーション学科 社会福祉専攻 ニュース 2年生が4年生の先輩にインタビューしてみました~~~!!!!!

ニュース

学生ブログ

2年生が4年生の先輩にインタビューしてみました~~~!!!!!

1.実習はどこに行かれましたか?
大阪府にある(市町村)社会福祉協議会です。
実習先では、地域に住んでいる住民の方のお金や家族間でのお困りごと(相談)、ボランティア活動に興味を持つ方とボランティアグループとを繋ぐということをしていました。
社会福祉協議会にいる社会福祉士は、コミュニティソーシャルワーカーとして地域住民の方と顔の見える関係をつくることを心掛けておられました。

2.実習中はアルバイトをされていましたか?
週1~2日出勤していました。
アルバイト先が自由シフトだったので、実習がない日やアルバイト先が忙しい日のみ出勤していました。
ただ、実習を短期集中で詰め込んでいた時は休みました。

3.どうして光華に入学をされましたか?
自分の体調に合わせ、社会福祉士の実習日を実習先と相談しながら決められることに魅力を感じたからです。
また、社会福祉専攻の南先生が専門とされる「児童分野」に受験生当時興味を持っていたことで、オープンキャンパスに参加したことも私にとって大きなきっかけです。

4.これまでの学生生活の中でアルバイトをいくつされましたか?
スーパーのレジアルバイトとオープンキャンパススタッフの2つです。

5.どのような性格ですか?
先生からは、肯定的思考、明るい、対話が上手と言っていただきました。
一時期マイナス思考が強かったですが、プラス思考を意識したことでポジティブに会話を楽しむようになりました。

6.今しておくべきことはありますか?
社会福祉士にむけた国家試験対策の勉強でしょうか…
今、私が就職活動をしていてSPI対策、適職診断といった大学の学び以外も、実習が済んだ3年生の後期頃からしておいた方が良いかと思います。
また、学生として、福祉業界以外の別の業種にもアルバイトやボランティア活動を通して挑戦することもおすすめします!

7.価値観の違いで困難な場面に遭遇したとき、どう対応しますか?
価値観や性格が合わなくても、その人なりの考え方を尊重できるように柔軟な対応ができるようにしています。難しい質問ですね…… 

8.この道に入り、出会った印象的な人は居ますか?
受験生のときにオープンキャンパスで出会った南先生です。
とても明るく社交的な先生だという印象は、入学後も変わっていません。
今のポジティブに話せるようになったのは、南先生をはじめ社会福祉専攻の温かい先生方との関係が構築されたからだと思います。

9.卒論はいつ頃書き始められましたか?
書き始めたのは、大学3年生の終わりです。
ただ、急に取り組んだのではなく、3年生から始まるゼミ担当の田中先生に何度も面談をしてもらいテーマを決めました。
面談をしていただいたことで、自分が興味を持つ分野について広く理解できるようになったと感じています!!

先輩、ありがとうございました!!

☆彡オープンキャンパススペシャルイベント
社会福祉専攻4年生に聞く!“京都光華”の実習の魅力

もっと詳しく話を聞いてみたいという人はオープンキャンパスのミニ講義を聞きに来てください!

7月24日 家族が全員、小学生だったらどうなる!?~親と暮らすことについて、福祉の視点で考える~(千葉先生)
8月7日  介護をしない福祉ってどういうこと!?~児童分野の福祉~(南先生)
8月8日  相談のプロがこっそり教えるテクニック!~「寄り添う」とは~(石井先生)
8月22日 友達に会いたくない…“スクールソーシャルワーカー”と“スクールカウンセラー”に相談してみた!(浜内先生)

☆彡ミニ講義を聞きたい人は↓をクリック
https://www.koka.ac.jp/opencampus2021/schedule/0724.html



☆彡社会福祉専攻のHPはこちら
  https://www.koka.ac.jp/welfare/