まずは、ソーシャルワークとケアマネジメントの違いからご説明いただき、介護保険の仕組みの中でケアマネジャーは仕事する、ケアプランを作成するまでが大変、など、現役時代の様々なご苦労ややりがいを事例に挙げながら、わかりやすくご紹介くださいました。
お話に登場する支援が必要な方やそのご家族の状況は、想像を絶する過酷さにも関わらず、「なんとかして必要な支援をするぞ!」という当時のY氏の気概が、ヒシヒシと伝わってきました。そこには「ケアマネジメントを通してしっかりとソーシャルワークを実践することの大切さ」が、日々の実践の根底に脈々と流れていたのかなと思います。
今回は、本学を卒業後 Y氏と同じ法人で活躍しているFさんが、授業開始前に法人の紹介をしてくれました。法人の様々な業務を説明してくれる様子は、とても頼もしくまた楽しそうな笑顔が印象的でした。
これからも学生たちに現場のソーシャルワーカーにみなさまの熱い気持ちと冷静な対応をお伝えいただければ幸いです。
オープンキャンパス 2022 OPEN CAMPUS 2022 | 京都光華女子大学・京都光華女子大学短期大学部 (koka.ac.jp)
社会福祉専攻スペシャルMOVIE「社会福祉って何?」 – YouTube
社会福祉専攻がワカル!スペシャルMOVIE
☆彡社会福祉専攻のHPはこちら
https://www.koka.ac.jp/welfare/
社会福祉専攻 非公式 Twitter
京都光華女子大学社会福祉専攻【非公式】さん (@shyakaihukushi) / Twitter
社会福祉専攻 非公式 Twitter
京都光華女子大学社会福祉専攻【非公式】さん (@shyakaihukushi) / Twitter