こんにちは
社会福祉専攻学生オープンキャンパススタッフです。
5月14日にオープンキャンパスが開催されました。
社会福祉専攻では、村上貴栄先生による
ミニ講義「心の健康って大事です。
精神保健福祉士が行うメンタルヘルスケアのいろいろ」
が行われました。
実は統合失調症を抱えている方は79万人もいて、
これは全国の山田さん81万人に匹敵する数なんです。
少し考え方を変えるだけで、心が楽になることを教えていただきました。
今回の特別企画として、
『15歳からの社会保障 人生のピンチに備えて知っておこう!』の
著者 横山北斗さんと、CoCoTELIの代表 とーいさんによる
「人生のピンチの際にどうしてらいいか」の討論会が開催されました。
さらに、京都市ユースサービス協会の方に相談できるブースも設置されました。
次回のオープンキャンパスは6月4日です。
浜内彩乃先生による
「スクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカーの違い~
『友達と会いたくない・・』と言われたら?~」という
ミニ講義を行います。
ぜひお越しください!