ジブリアニメでわかる福祉 1回目
浜内彩乃先生が
『魔女の宅急便』を通して
13歳は一人暮らしできるのか?
児童虐待にならないのか?
児童労働…などの視点から
高校生等にもわかりやすく!
作品に迫りました。
少女の成長をテーマにした
作品『魔女の宅急便』は
光華福祉にピッタリ。
主人公のキキが
自分の使命に向き合い
自己の実現を目指し
サポートも受けながら困難を
乗り越えていくストーリーは
社会福祉的なテーマがたくさん含まれています!
次回は『千と千尋の神隠し』をテーマに
千と千尋の精神保健福祉と出して
精神保健福祉士の立場から
村上貴栄先生が担当します。
★ジブリアニメでわかる福祉★
日時:
2023年8月25日(金)17~18時
テーマ:
『千と千尋の精神保健福祉
~カオナシへの寄り添い方~』
話題提供:
村上貴栄先生 精神保健福祉士 社会福祉士
場所:
京都光華女子大学 慈光館 2階 234教室
参加費:無料
後半はおしゃべりタイムです。
ジュースとお菓子もありますので
リラックスしてお過ごしください。
高校生、中学生、その保護者の方 他
関心のある方も 参加いただけます。
オープンキャンパスも
7月22日(土)に開催します!
おまちしています!
ぜひぜひTwitterフォローをお願いします!!
Twitterアカウント
@shyakaihukushi
社会福祉専攻スペシャルMOVIE「社会福祉って何?」 – YouTube
☆彡社会福祉専攻のHPはこちら
https://www.koka.ac.jp/welfare/