
京都府では、学生に府北部地域で
働く魅力を知っていただくため
「京都府北部福祉フィールドワーク事業」
を実施しています。

大学等のフィールドワークを、
府北部地域の福祉・医療関係機関、
行政等とが協働で受け入れてくださっています。

今回は綾部市のco‐daさんで
すこやかシニア教室、西八田ふれあいサロンについて学びました。
二王の栖さんで地元の新鮮安全食材を使ったおいしいランチ、
そして自治体、福祉事業とも連携しながら
コミュニティをつくる活動をしている
志摩機械株式会社さんのお話も伺いました。
志摩機械株式会社 (shimakikai.co.jp)
同じ会場で、自治体初のコミュニティナースの活動も
教えていただきました。
コミュニティナースとは(綾部コミナス) | 綾部市 (ayabe.lg.jp)
そして綾部市役所で
認知症初期集中支援チームの活動のお話と
会議の見学をさせていただきました。
動き出した「あがりと」の実際 (kyoto-ninchisho.org)
学生の皆さんも充実した1日で
帰りはサービスエリアで
地元の名産にも触れて楽しく学びかえりました。
みなさま、ありがとうございました。
オープンキャンパスが9月24日(日)10時~にあります!
おまちしています!
オープンキャンパス 2022 OPEN CAMPUS 2022 | 京都光華女子大学・京都光華女子大学短期大学部 (koka.ac.jp)
▷社会福祉専攻 非公式 X Twitter【京都光華女子大学社会福祉専攻【非公式】さん (@shyakaihukushi) / Twitter】
▷京都光華女子大学 社会福祉専攻 – YouTube▷インスタグラムもしています! kokafukushi2023