2024.09.26 授業

京都府北部での福祉フィールドワークへ

京都府綾部市に福祉フィールドワークに行ってきました。

企画をしてくださった
社会福祉法人 松寿苑 の田中良樹さまを
社会福祉法人 あやべ松寿苑 (ayabe-shojuen.com)
お招きして
前期の2年生のゼミで事前学習をしました。

そして、夏季休暇を使って
みんなで現地に向かいました。



綾部市では限界集落を「水源の里」と位置づけています。

その集落を2か所訪問しました。
ホーム – あやべ水源の里 (suigen-ayabe.com)


里山ゲストハウスの方にご案内いただき、
集落で暮らす方のお話、お仕事、暮らしの喜びも
教えていただきました。
里山ゲストハウス クチュール(綾部市):(最新料金:2024年) (booking.com)


次に、民間企業が地域住民との交流を図りながら、

耕作放棄地の活用・農地再生、空き家の利活用、自然体験コンテンツ造成等、
地域活性化事業に取り組んでいるお話を教えていただきました。
地域住民との向き合い方や連携方法等の実際を学びました。
志摩機械株式会社 (shimakikai.co.jp)


また、地域包括支援センターの方から
地区における現状や課題、地域包括の活動等を教えていただきました。
地域包括支援センター 綾部市東部地域包括支援センター (kyoto-chogen.or.jp)


さらに、コミュニティナースの方から
綾部市の自治体初のコミュニティナース導入と
その地域での活動、住民とのつながり、
看護師の知識から健康づくりに貢献する姿を知ることができました。
綾部市コミュニティナースとは? | 移住立国あやべ (ijurikkoku.com)



昼食は 二王の栖(におうのすみか)で

二王の栖について – 二王の宿(綾部奥上林の心ほどける癒やしの場所) (ayabe-kanbayashi.com)
地元の食材で作っていただいた
昼食をいただきました。とても新鮮でおいしかったです!


お昼からは
綾部市認知症初期集中支援チーム「あがりと」の事業説明と

「あがりと」チーム員会議に陪席させていただきました。
多職種連携を図り、認知症支援を行う重要性を知ることができました。

企画、案内をしてくださった
社会福祉法人 松寿苑 の田中良樹さま、
そしてお世話になった綾部市の皆様

本当にありがとうございました。

一覧に戻る