京都光華女子大学健康スポーツ栄養専攻野外活動実習最終日。
朝食をとった後は、画像を頼りに野外学校の周辺を巡りながら班別に歴史ある地域の情報を調べて課題に取り組むフォトウォークラリーを行いました。
午後は学生たちがチームワークを活かして課題解決をするチームビルディングプログラムとして、全員が協力して網に触れずにくぐり抜けるスパイダーウェブにチャレンジして、今回の実習プログラムを終了しました。
そして最後に、宿泊した部屋の清掃をして、野外学校のスタッフのみなさんをまじえた閉講式・記念撮影をして大学に戻り、今回の実習を無事に終了しました。
毎年この野外活動実習では健スポ生の明るさや元気さが大いにみられるのですが、本年度の実習では、各班ともに全員が協力して課題に取り組んだり、食事の準備・片づけを手際よく行ったりといった健康スポーツ栄養専攻2回生全体のチームワークの良さがみられた実習でした。
毎年この野外活動実習では健スポ生の明るさや元気さが大いにみられるのですが、本年度の実習では、各班ともに全員が協力して課題に取り組んだり、食事の準備・片づけを手際よく行ったりといった健康スポーツ栄養専攻2回生全体のチームワークの良さがみられた実習でした。
今回の野外活動実習をサポートして下さった「吉野宮滝野外学校」のスタッフの皆さん、学園バスを運行して下さった「ビクトリー自動車」さんのご支援を得て、「野外活動実習」を実施することができました。厚く御礼申し上げます。
健康スポーツ栄養専攻では校外実習での様々な体験を通じて、人々を元気・健康・笑顔にすることができる学生たちを育成しています。