2024.06.27 教育研究⑥:次世代モビリティ

電動車椅子「ウィル」の試乗実験の計画

京都ダイハツ販売株式会社様から寄贈頂きました電動車椅子「ウィル」のモデルSについて、試乗の安全性や操作性、快適性を検証するために試乗実験を行っています。実証実験の結果は、ブログのように学術論文で公表されています。

上記の研究で、より良いウィルのデザインについて多様なヒアリング結果が得られましたが、その中でミラーの設置が望ましい意見が多く出ました。ウィルのミラーは、ウェブサイトのようにオプションで販売されています。

2024年6月24日(月)に、京都ダイハツ販売株式会社様に本学までご来訪頂きまして、ミラーを設置頂きました。今後、ミラーありの場合とミラーなしの場合で試乗時の安全性や操作性などがいかに異なるかについて、質問紙調査とヒアリング調査で検証予定しています。

ウィルは、空港、病院、テーマパーク、市役所など、近距離モビリティとして多様な場面で設置・利用されています。加えて、近所のスーパー、公民館や図書館、仲良しのお友達の家など、1km以内程の範囲での日々の生活空間の中で活用すると、非常に便利と考えています。人間健康学群で、ウィルの試乗実験と研究成果を今後も発信できればと考えています。

文責 酒井浩二

電動車椅子ウィルのハンドル(ミラーなし)
電動車椅子ウィルのハンドル(ミラーあり)
一覧に戻る