ニュース
2021.06.03 専門分野コラム福笑い?
こんにちは、情報分野を担当している辻野です。
担当するコンピュータグラフィックスの授業によって、IllustratorやPhotoshopといった本格的なアプリとPowerPointを使い分けています。PowerPointは1~2回の授業で説明が終わるため、短時間で習得でき、すぐ制作にとりかかることができます。
みなさん、上手に描くコツって何だと思いますか?
私は、まず、作成する「もの」の形を把握することだと思います。よく知っているものは、そのイメージが頭の中にあるので、すぐに描くことができますよね。このため、最初に描く題材には、みんながよく知っているものを取り上げます。
最初の図は、PowerPointで描いた図形を並べたものです。この図形を並べかえると何ができるでしょう?正解者のみなさんには、…
すみません。
何も出ませんがちょっと考えてみてください。
印刷して図形ごとに切り分けると、福笑いのようなものができるので、並べ替えてみてもいいでしょう。今年の4月に実施した新入生研修のクイズでは、この全身バージョンを出題しました。何時間もかけて準備したのですが、1年生のみなさんに問題を見せると、一瞬で答えてくれました。
PowerPointには、図形を組み合わせて新しい形を作る機能があります。これの機能を上手に使うと、表現の幅がぐんと広がります。
最後に、学生作品の「カレンダー」を紹介します。すべてPowerPointの機能を使って作られています。