ニュース
2024.05.30 産官学連携京都光華女子短大の学生が無印良品でベニバナ染めワークショップを開催! 2024年度版
こんにちは。ファッション分野担当の青木です。
毎年開催いただいている無印良品イオンモールKYOTO店様でのイベント「ベニバナでハンカチをピンクに染めよう!」が今年も行われました。
2024年5月18日(土)、京都光華女子短大ライフデザイン学科の学生が講師役となって開催したワークショップの報告をさせていただきます。
ベニバナはもともとエジプトや中近東アジア地方原産の植物。日本にはシルクロードを通って2~3世紀ころにやってきました。
この花びらを使って、白いハンカチをとてもきれいなピンクに染め上げるワークショップです。
ベニバナ染めについての知識がない学生8名が、学内で何度も何度も染色技術会得の訓練をして、彼女たちが無印良品の店舗さんのワークショップに参加して下さった方々へお伝えする、というイベントです。
当日は司会役とサポート役に分かれた学生が、参加者の皆さんに手際よく、そして丁寧に紅花染めの指導をします。
紅花の花弁を揉み出して染め液を作る作業がひと段落したら、次は輪ゴムを使った絞り工程で柄をつける方法を、学生が参加者に指導します。
参加者皆さんが各々好きな柄を作ります。その作業も終わると、いよいよ出来上がった紅花の染め液にハンカチを入れて染めてもらいます!
ここで、最初は染まらなかったハンカチがクエン酸という白い粉を入れることでみるみるピンクに染まってゆきます!
この紅花染め、実は酸とアルカリの性質を駆使した非常に化学のチカラを利用した染色です。
そのメカニズムを、学生たちが自分たちで考えたお芝居で参加者の方々へ紹介しました!
午前と午後の2部制で開催したこのイベント。今回も、お子様からご年配の方まで、様々な年代の方が総勢20名ご参加くださり、大変盛況ないべんととなりました。
千五百年以上昔から続く非常に伝統的な草木染である紅花染めを、本学の学生たちがお手軽な内容で一般の方々に楽しんでいただくこのイベント、今回も無印良品イオンモールKYOTO様のご協力のお蔭で開催することができました。
本当にありがとうございました。
無印良品店舗様からはまたぜひ来年も開催してほしいとリクエストをいただきました。
ぜひ来春も新しい学生メンバーでイベント企画できるよう学生と一緒に頑張ります!